五夏しんどすぎて辛い件
呪術廻戦の話です。ネタバレ満載のキャラ萌え語りなので未読の方はお気をつけて!
五条悟×夏油傑に萌えてしまったんです。
年始のサマーオイルショックでね。
それまではどっちが右なのか左なのか決めあぐねてたのですが。
敵キャラが実は傑ではなかったという時点で
傑が不憫で仕方なくて
辛すぎ…
て思ってしまって
悟が傑を一回抱いてりゃこんなことにはならなかったのではー!という腐った嗜好がぐるぐる巡って頭の中散らかったままだったので一回出してしまわないとなと思って。
ここ検索除けしてるので特に伏せずに書いていきますね。
過去篇で、
五条悟の青い春が描かれた回
五条悟、夏油傑のこと大好きじゃないですか。
両想いじゃないですか。ガチじゃないですか。
もし五条悟が存在しない世界だったら夏油傑いい先生になったんじゃないかなあーとか
ちょっと歯車が違えば違う未来だったんじゃないかなーとか色々考えてしまうんですよね。
最強だって言い合ってた仲なのになーって。
五条悟をコントロールできるポテンシャルを持つ唯一の男だったと思うんですよね。
手のひらの上で転がせたろうし
腐目線で見てるけど、でも腐目線置いといて、最強のコンビになるポテンシャルあったんだよなあと。
まあそれだと物語にはならないので、そういう話なのだけど
夏油傑好きすぎて…どうしても考えてしまう。
五夏しんど!!!!!!!
無配で作った、銀土シールとポストカード
こんな無配グッズを作りました。
無料配布用に作ったシールシートが届きました。当日は茸さんのポストカードも加わった無料配布物コーナーになってる予定です。 pic.twitter.com/HO5OldJmCt
— フワ 5/4西4N40b (@fuwafuwa44u) 2019年4月29日
元データのイラストはこんな感じです。

銀土派生シール
有名な素材サイト、「いらすとや」のテイストをオマージュした銀土派生シリーズです。
いらすとやのイラストはネットでも街中でも至る所で見かけますね。
いつ頃からだったか…もう忘れてしまいましたが、いつの間にか生活の中に浸透していたというかなんというか。
自分はエンジニアなので、仕事で何か創ってる時に画像が無い…!なんか仮の画像置いておかねば!!!
みたいな時によく使わせていただいてます。
オマージュなので自分の作品、作風ではないのですが、可愛いと言っていただけるので日に日に増えていきました(^^;)
絵が下手で、描けなくて落ち込んだ時に、マウスでポチポチと修行僧の様に作業するのにも丁度良くて。
このイラストはマウスでポチポチ図形を組み合わせる感じで描きます。

結婚報告ポストカード
ポストカードの方は、結婚したことをなかなか周囲に報告しない銀土をみかねたぱっつぁんが、良い感じの素材を探してきてパワポで作ってくれた、という設定です。
2019年5月4日のスパコミで配布予定です。
よろしければもらってやって下さい。
イベントへのサークル参加、とても楽しみです。
…と同時に毎回とても不安です(^^;)。果たして私の描いたものは大丈夫なのだろうか?という不安。
嗜好の赴くままに、創作を楽しんでいたら、いつか描ける様になるのだろうか?作風が出るのだろうか?
ああ、またとりとめのない締め方ですみません。
ジャンプの全員応募サービスの件
銀土以外のCP名出てきます。
ただの愚痴みたいになってるかもしれません…。
週刊少年ジャンプ50周年記念の全員応募サービスのフィギュア
頼みました。
第4弾だけですが。
鬼滅の刃が好きなのと、Qposketシリーズが自分の好みだったので。
可愛いのでとりあえず写真を!見て下さい!
第1弾
A WCFルフィ&カタクリ
B WCFゾロ&サンジ
第2弾 35号(7月30日)
A Qposketハイキュー(日向・影山)
B WCFヒロアカ(緑谷・爆豪)
第3弾 36・37合併号(8月6日)
A Qposket黒子のバスケ(黒子・赤司)
B WCFブラクロ(アスタ・ユノ)
第4弾 38号(8月20日)
A Qposket鬼滅(炭次郎・禰豆子)
B WCF銀魂(銀時・高杉)
だったんですよねー。
……
銀魂もあるって嬉しくて…
楽しみでしたが…
…
…
なんで銀高ーーーーーーー!!!
━━(゚Д゚;)━━
…
…
土方さんが…、土方十四郎がQposketシリーズで出たら超可愛いと思います。
ほら、ハイキューの影山っぽくなるんじゃないかな?
週刊少年ジャンプ35号好評発売中!今週の「ハイキュー!!」はセンタカラーで掲載!
さらに35号では、ここでしか手に入らない「Qposket petit -ハイキュー!!-」のオリジナルフィギュア応募者全員サービスを開催!(読者負担額2000円)
激レア日向・影山のフィギュアもぜひお願いします! pic.twitter.com/LFvvNbdVaV— ハイキュー!!.com (@haikyu_com) 2018年7月30日
きゃわわわわわ!!!!!!
こっちのシリーズで
銀土で
欲しいーーーー!!!!!!…って思いました。。
いやー…、でもね、
銀高ですよね。
一理ある…。はい…、分かります。
原作は銀高だと思います。
二人の関係に誰も入り込むことは出来ないし
本当にこの二人の間でしか分からない事が、お互い分かりすぎてしまうんだろうなって…
銀高は聖域すぎて踏み込めません。
一方銀土
妄想の余地と可能性が秘められていて
最高です。
銀土のポテンシャルはすごい!
…またとりとめのない文章に…。
ジャンプGIGA感想
2018年12月28日発売のジャンプGIGA読みました見開きがドラゴンボールパロでなんかすごいほっとしたというかああ、銀魂節健在だ~と思ったというか。ちょいちょい入ってくるドラゴンボールパロは大好物なんで、ホント嬉しかった!
漫画オタクの長い感想を…(あ、ドラゴンボール原作の若干のネタバレ含みます)
目を寄せて描いてるけど、鳥山明先生の絵にはならないんだなー。空知先生の絵なんですよね。読んでる側としてとても不思議なんですけど、やはり作画の個性は絶対どこかで滲み出てくるものなんですよね。
桂がベジータのことを富士額と表現するの、桂らしい!
WJだと先輩は海賊とハンターしかいなくなってしまいましたものね…
目障りな~も生意気な~もツンデレ大先生が使うと誉め言葉にしか受け取れず。
本当に毎回照れ隠ししながら人を立てるのがお上手で…
魔人ブウを背負っていくエンディングのシーンのパロで終わりかなと思いきや、高杉のギャリック砲www
いや、まさか高杉までこのパートに参戦するとは思わなんだだったので不意打ちでした。
桂の狼牙風風拳はまあ予測できていたとして。
からのシリアスパートで
作画がすごくて。導入部分の作画もすごいと思いましたけど、メインである総力戦シーンの作画がすごくて。
9月15日にラストを迎えてからちゃんと休めましたか?と心配になるくらい凄いものを見せてもらえて。
集英社の中で、ジャンプ編集部の中で、移籍してでも続けてどうぞというか、作者のペースでどうぞという感じのポジションになったのかな?という時点でウルっときてたんですけど。歯医者回の周辺くらいで熱があっても集英社休ませてくんないっておまけページに描いていた頃もあったなあって思うと、実績を作って確固たる地位を手に入れたのねと涙ぐむ。
でもこんなすごい作画を(涙)ありがとうございます(涙)
ドラゴンボールパロで嬉々として読み始めたものの、もう…
。゚(゚´Д`゚)゜。
桂の視点の回想シーンでボロボロいきました。
神楽ちゃん、ぱっつぁん、大人びた!大きくなったなあ。成長したなあ…
。゚(゚´Д`゚)゜。
高杉~~~
どうか、助かってーーー
。゚(゚´Д`゚)゜。
銀ちゃんねる!の中の銀土
まずはP28、29の坂田銀時の紹介ページより
まさに男が惚れそうな男だよね!!
そうだっけ!?
そんなアニキな感じだったっけ?初期の銀さんどっちかっていうと可愛いよ!
でも、そんな風に公式が書いてくれるのは良いよ。
良い良いよーーーー
「友人たちに聞いちゃった!銀さんのココが好き!!」
ってコーナーがあるんですよね。P29に。
あ、友人枠なんだ(笑)(今は女房役ですけどね(心の声))とか思いつつ目を通すと…
そこで土方さん
「銀時丼とか食えるバカはコイツくらいなもんだろ?」
っって言ってるんですよ!!!!
えええええええええええ!!!!!
この時はね!!
2006年はそうだったろうよキミ!!!!!!
ツンツンしてたもんね。
素直じゃなかったもんねえ。
2015年7月27日発売の551訓で何食べた~~~~
な・に・を!!!!!
~~~~~~
三(‘ω’)三( ε: )三(.ω.)三( :3 )三(‘ω’)三( ε: )三(.ω.)三( :3 )ゴロゴロゴロ
かーらーのー
2018年7月30日の692訓

Tシャツ画像で引用失礼します
おま!
おま!!!!
バカバカ言ってた相手にコレ!!!
こんなに穏やか!!!!!!!!!!!
こ・ん・な・に・も(涙)
もう!!!(言葉を失う)
完全に光!
坂田銀時さん、あなたがこれまで、影からそっと手を差し伸べながら助けてきた土方さんはこんなに明るくなりました。完全に光属性です。
ありがとうございました。
もう大丈夫でしょう。(何が)
もう安泰。
うん、安心
27歳でこんなにキラキラしてたら大丈夫。
いや、腐るよ。
コミックス一気に読んだら高確率で腐るよ。
「推しCPって何?」とか分かんない一般人も腐るよ。
インド人もびっくりだよ
551訓で完全に結婚したコレ
と思いました
なに離れ離れになってもお互いを想おうって堂々と!!
ええええええええええええ!!
どこのアシタカとサン!?!?!
完全に両想いだし、超プラトニック。
愛だよ…愛。
ひどい
銀土ひどい!!!!おかしい!!!!
いやおかしいのはお前の頭だ!!!って最初腐った時は思いましたけど
いや、でも、おかしいでしょ!
同じ症状の人いっぱいいるもの!銀土病って世界的に同時多発的に起こるでしょ?感染源原作だもん!!おかしい!!!!!!絶対におかしい!私はおかしくない!!!(いやおかしい)ゲシュタルト崩壊
2006年には
「銀時丼とか食えるバカはコイツくらいなもんだろ?」
ってツンツンツンツン
してたのねええええええええええ
って思うとさらに萌えた。燃え禿げた。
話を銀ちゃんねる!に戻しますね。
P106、107が土方十四郎の紹介ページなんですが
非常に負けず嫌いの土方。
特に銀さんには一度敗れて以来、特別な感情を抱いているらしい。
特別な感情を抱いているらしい
大事なところなので線引いときましょう。
屋根の上で闘ったところからなんですねー、恋の始まりは。完全に恋に落ちた顔してますもんね。
背景に点描入れたらしっくりくる顔してますもんね。
2006年のキャラブックから銀土ってたんだ。はー。歴史が長いねー。愛だねー。愛を育んだ十数年なんだねえー。感慨深いねー。はーーーーーーー
御馳走様でした。
あ、ここから銀土関係ないです。
いつも話が長くてすみません。
こんなブログをお読みいただきありがとうございます。
アシスタントさん大紹介!のところに
篠原健太先生載ってるんですよ。名前違うけど。
「スケットダンス」
この漫画も大好きでして。
2006年のこの本から、12年のうちにね、
連載決まったり、アニメになったり、終了して次の作品描いたり
長いね~。12年の歳月。感慨深い!!
銀魂とのコラボ回、大好き。
(実は銀魂はすっ飛ばしてたけど、コラボ回だけジャンプで読みました)
銀魂も連載15年って改めてすごいね~~~
GIGAの発売がもうね、今はただただ楽しみ。更新があるって嬉しい。
ジャンプラでTシャツを買った話
皆様ご存知でしょうか?
ジャンプ+アプリで、Tシャツが作れるサービス↓
ttps://www.shonenjump.com/p/sp/1712/t-shirt_shop/
こちらのTシャツSHOPで好きなページのTシャツを作りました。
漫画のページ、好きなページどこでも作れるのです!
一体どんなタイミングでTシャツを注文したかと言いますと…
2018年35号のジャンプで人生2度目の墓を経験しました。
一度目の墓は2年後の再会シーンですね、「ばかたれが」の回です。
ああ…これがいわゆる┏┛墓┗┓かあ…と思いました。
何もする気力が起きない生きる屍状態となり、
……こ…これか…!!!!!!
と思いました。
吐血! 死んだ…! 拝むポーズ!etc…
共感。これが…尊い!!!か!!!!!
それを一言で表現したのが┏┛墓┗┓なのでしょうか。
そして、2度目の墓
「俺は万事屋を探しにいくよ」
のシーン
鳥肌ぶわあぁぁぁぁぁぁ!!!!!!!!
ああああああああああああああああああああ!!!
拝拝拝拝拝拝拝拝拝拝拝拝拝拝拝拝拝む!!
尊い尊い尊い尊い尊い尊い尊い尊い!!!!
もう、なんというか、いてもたってもいられず
おめでとう!
ご祝儀!なにか…なにかしなきゃ!!!
おめでとう!
わああああ!
ポチ―
みたいな勢いでTシャツを買いました。
この回は完全に┏┛墓┗┓… というか召された。
昇天した。何回か成仏した。気がする。
しんどかった。しんどかったけど、幸せだった気がする。
約3週間程で手元に届きました。

開封したらこれ!
Lサイズの方が大きくプリントされているのでは?と思ってLサイズを購入しましたが、製造工程考えるとそんな訳ないだろう…と後程冷静になりました…。

どーん
プリント綺麗でした!
回想シーンの細かいコマまで美しく。
最近の印刷技術はすごいなあ…と感動です。
突発的な行動でしたけど…
後悔はしてません
後でクレジットカードの引き落としみたら、5,000円程でした。
送料が意外と高かった。複数枚頼んだ方がいいな…と思いました。
2年後再会シーンのページのTシャツもほしいなーなんて思いました。
ああ…
尊い…
たまらん…
入稿データを活用したすごい良いサービスだなあと思いました。
継続する事業になるのかどうかこれからの注目。
次はSサイズを頼んでみたいと思います。
dTV眠れないアル篇・土方禁煙篇 感想
銀魂2 -世にも奇妙な銀魂ちゃん-
眠れないアル篇・土方禁煙篇
を見ました。
原作知らない人と一緒に。
ふふふ
大爆笑で。良かった。
まずは「土方禁煙篇」
ああ、メーテル、土方禁煙篇のパロディ枠だったんですね。(忘れてた)
小林とか再現率高くて。ああ、なんかこれぞ銀魂ギャグパロディって感じで。とても面白かった・宇宙に行った時の土方の服装好き。
好きなカットがいっぱいあった。
たぶん、何回か見る。
でもねでもね
私やっぱり土方厨こじらせてる様で
良いんだけど、良いんだけど、こう、なんか、こう、顔崩してほしくない(つらい)。
カッコイイカットだけ目に焼き付けた。
次、「眠れないアル篇」
原作通りな感じがすごかった。
面白かった。
ほんと、怖がりなところ可愛い。
良かった。
父と娘の関係だよなーって思います。
銀さんと神楽ちゃん。そう見ちゃう。
真夜中にご飯炊いてあげるのお父さんくらいだよ。良き父。
ラジカセ蹴った後の怖がり方、すごい上手だった。面白かった。
メイキング
NG集で笑い堪えてる柳楽さん可愛かった。
旬時と柳楽方さんが談笑してる場面が良かった。
dTV世にも奇妙な銀魂ちゃん歯医者編感想
銀魂2 -世にも奇妙な銀魂ちゃん-
幾つになっても歯医者はイヤ篇
を見ました。
今日dTV申し込んで。
ふふふ
銀土って目線で見ると、とても銀土で。
銀土って目線で見てない人も一緒に見ましたけど、大笑いしてました。(良かった)
銀土がチューしてるみたいに見えるシーンあって、
ご馳走様でした。
でもねでもね
私やっぱり土方厨こじらせてるみたいで
良いんだけど、良いんだけど、こう、もっとこう、美しいんだよーーー
みたいな気持ちがね、拭えなくて()本当に、ごめんなさい。
とかなんとか言いつつ、もう一回見たいです。
たぶん明日も見ますね。
この話、ほんと、狂ってる(称賛の意)
本当に終わるの???
本当に終わるのだろうか?
読んだ分を除くと、あと残り3話になった。
Xデーは2018年9月15日(土)
重大発表の2018年8月20日(月)に相当ダメージを受けて、いや分かってたから大丈夫だろうと高を括りすぎていたなとひしひしと実感した。
実際に最終回の日付が分かった時はかなり落ち込んで食事が喉を通らず、何をするにも上の空だった。
いや、でもあと3話で終わる?無理じゃない?
大円団になるの???
えええええ????強引にまとめることにならない???
こち亀を40年間連載した秋本先生はすぐに新連載をはじめていた。
漫画家さん、というか創作に生きる人は魂で描いているんだろうと思う。描かずにはいられない魂で。
連載作家さんてほとんど休みなく毎週締切に追われるライフスタイルを生きているんだよね…
求められるのはありがたいこと。仕事があるのはありがたいこと。
でもね、たまに、すごい休みたい。って時…ありますよね?
もし、そんなことを思っているのだったら、休ませてあげてほしい。
そして、また、ただ楽しい!という気持ちが復活して自然と手が動いた時に、創り出したら良いと思う。もう、生きていくのに十分稼いだのであれば。
創作意欲が
締切によってつくられるのではなく
自然に湧いた時に
次は何が出てくるのか?
というのも楽しみではあったりする
けど、
ごめんなさい
銀魂の
更新が
欲しいです…
堂々とひっそりと
好きなものを好きということに
堂々と、ひっそりと。
腐ってすぐの頃、いつも罪悪感に押しつぶされていました。
本当に申し訳ない。
土方があんなことこんなことされるの妄想しまくっててごめんなさい。
でもなー…首輪が似合う…
縛られてる姿とか超見たいし好き。
キャラクターをそういう風に見てごめんなさい。
でもそういう風に見ちゃうごめんなさい。
ずーーーっとそんな風なことをぐるぐるぐるぐる考えていて。
こんなこと考えてはダメ!止めないと!と思えば思うほどもっとひどくなっていくなと思いました。でもそういうことを堂々と本にしている人を見て、楽になったところがありました。
「好きなものは好き」「こういうのが好き!」
と堂々と言った方が楽だな~と。
大っぴらに言う訳にはいかない嗜好なので、ひっそりと。でも自発的に探している人には見つかる様に。
さじ加減が難しいところではありますが
堂々と、ひっそりと。
言葉は相反するものですが、二次創作活動をするうえで大事なことかなと思いました。
pixivのタグの工夫などで実現できているんですかね、こういう世界。
最近の記事
- ツイートで振り返るイベントログ
- ぷよクエ銀魂コラボ楽しかったログ
- 写真で振り返る箱根
- 鬼滅の刃全集中展を見てきた
- 劇場版「鬼滅の刃」 無限列車編ネタバレ感想
- ツイートで振り返るピクスクイベント
- イベント欠席のお知らせ
- 宿伏が狂気すぎる件
- #いいねされた数だけみんなが知らなそうな自己紹介する
- 五夏しんどすぎて辛い件
カテゴリ
アーカイブ
- 2021年11月 (1)
- 2021年2月 (1)
- 2021年1月 (1)
- 2020年12月 (1)
- 2020年10月 (1)
- 2020年9月 (1)
- 2020年7月 (1)
- 2020年6月 (1)
- 2020年5月 (2)
- 2020年2月 (1)
- 2020年1月 (2)
- 2019年12月 (1)
- 2019年10月 (1)
- 2019年9月 (2)
- 2019年7月 (1)
- 2019年6月 (1)
- 2019年5月 (1)
- 2019年4月 (1)
- 2019年2月 (2)
- 2019年1月 (3)
- 2018年12月 (1)
- 2018年11月 (1)
- 2018年10月 (1)
- 2018年9月 (7)
- 2018年8月 (1)
- 2018年6月 (1)
- 2018年4月 (1)